
Challenge to Limit
自分の可能性を広げ、
自分自身と向き合い
チャレンジしていきましょう。
最近のCOZY陸上クラブ
お知らせ
NEWS
- New
1つでも興味があれば
ぜひお気軽にご参加ください!
- もっと好きになろう!
- 一度体験へ来てみて!楽しくなります!
- 初心者、経験なし、関係なくもちろん大歓迎です!
- ぜひ身に付けに来てください!
- スピードスターを一緒に目指しましょう!
- 全力でサポートします!
- 向上心は人を成長させてくれます!
- 走りを見せてください!分析します!
- 理解が深まると繋がりが見え、習慣化のきっかけになります。
- 競技種目にスピードは欠かせません!
COZY陸上クラブについて
ABOUT
走るという動作はスポーツの基本です。それは陸上競技に関わらず、走ること、スピードは競技パフォーマンスを向上させるうえで重要、かつ求められている要素の一つです。
小学生・中学生が各時期にやっておくべきトレーニング、段階的に取り組んでいくべきことがあります。
「たくさん走る」「走るためのスキル」といった技術練習ばかり中心にするのではなく、身体のトレーニングや体・心・動きに関する知識も身につけていきましょう。
長野県
千葉県
東京都
クラス紹介
低学年クラス
高学年クラス
アスリートクラス
60分練習
90分練習
120分練習
陸上フィジカルトレーニング
オンライン
クラブの基本理念
Challenge to Limit
目標を高く、忘れない楽しさ
スポーツマンシップ
向かう先、所属、競技、目標などは違えど、同じ空間や時間の中で日々練習に励むチームや周りの選手への配慮や心配りも選手として大切な行動です。
基礎を大切にする
基礎を大切に、練習を繰り返していきましょう。
クラブの特徴
基礎基本を重要視した練習
雑になりがち、すっ飛ばして早く次へ進みたくなるようなことこそ、丁寧に身につけ、初心を忘れず取り組んでいきましょう。
身体の使い方を身に付ける
身体を大きく使い、リズム良く、コンパクトに動かしていくために必要不可欠なことは自分の身体を扱いコントロールすることです。多種多様な動作やドリルから使い方を身につけ、自分がイメージした動作を身体で表現していきましょう。
大きくコンパクトに、矛盾を感じさせる表現ですが、実は非常に大きなポイントとなります。
動画を使ったコーチング
自身の動画を目で見て一つ一つの動きを知り、理解をしていくことも走りを知ることができる機会です。
動画からも情報を得て、自分と向き合う時間を作っていきます。
定期的な記録測定
得意不得意、できるできないという結果やクラブ内で競い合う訳ではありません。
自分の成長、現状把握、課題抽出、長所発見、適当種目などの気づき、それが目標設定へと繋がるきっかけを作っていきます。
競技大会、記録会への出場
コーチ紹介
MANAGEMENT SYSTEM
COZY陸上クラブGM 河野 瑠衣菜 RUINA KOUNO
- 株式会社COZY・一般社団法人日本スポーツサポートベースGM
- JAAF公認ジュニアコーチ
走ることが好き!速く走れるようになりたい! 苦手だけどやってみたい!スポーツのためにやりたい!
目的は様々、多くの子供たちが目標を持って取り組めるような 、夢に向かって進んでいけるような環境を作っていきたいと思 っています。みなさんが走ることを楽しみながら好きになったり 、挑戦したり、これからに活かしていけるように全力でサポート させていただきます。
『好き』それは幅広い多くの可能性を広げてくれます。一緒に頑張っていきましょう!
栗空亜沙美(上伊那、松本、長野担当) Asami Kurizora
・専門:走幅跳、七種競技、三段跳(全国選抜大会出場)
・小学校教諭、中学校教諭(保健体育)、JAAF ジュニアコーチ
私は、小学3年生の時に陸上大会に出場したことをきっかけに、その後夢中になり大学生まで続けました。小さい頃から体を動かすことや走ることは好きでしたが、大会に出るともっと速い人がいたり、記録が出ることも出ないこともあったり嬉しい楽しいだけではありませんでした。
人前に立つことや自分のことを見られることが苦手だった私は、最初は大会に出ることもとても不安でしたが、大会に出ていくうちに自信が持てるようになり、記録が伸びていく楽しさからもっと上の大会を目指すことや自分の記録と戦う楽しさを感じ気持ちの面でも成長できたと思っています。
たった1cmで負けることや記録が伸びないこともありますが、記録の出た時の喜びや感覚は今でも忘れません。そんな魅了溢れる陸上競技、ぜひ一緒にやってみませんか?
走るだけではなく、投げる、とぶという種目もあるので、色々なものに触れて自分に合ったもの、やりたいものを見つけていただきお力になれるようサポートさせていただきます!
最後に恩師から言われた忘れない言葉です。諦めなければ結果はついてくる
塚越 大輝(上伊那、松本担当) Taiki Tsukagoshi
高校から陸上を始め、今も現役で競技を続けています。当初は足が遅い部類の人間でしたが、素晴らしい指導に出会えたおかげで、二度、全国の舞台に行くことができました。そして今度は僕が、そこで学んだことを次世代に伝えていけたらなと思っています。また、現役で競技を続けているからこそ、日々の練習や試合で感じるリアルな経験をもとに、伝えられることがあると思います!
「陸上」と聞くと走るだけのイメージを持たれがちですが、実はとても奥が深い競技です。自分の身体一つで勝負するからこそ、基本的な動きや身体の使い方を突き詰めることができ、それは他のスポーツにも活かすことができます!一緒に自分の可能性にチャレンジしてみませんか?
鈴木 政徳(戸田、柏 担当) Masanori Suzuki
【主な経歴】
- 北海道インカレ200m 5位
- 国体選考会100m 7位
- 自己ベスト
- 100m 10.95秒
- 200m 21.90秒
私は、中学から陸上競技の短距離種目を専門に競技に打ち込んでいます。
突然ですが、みなさんはこんな言葉をご存知ですか?「彼を知り己を知れば百戦殆からず」意味は、敵の実力を知り、自分の能力をわきまえて戦えば必ず勝つという意味です。
私自身、記録が伸び悩んだ時は、自分には何が足りないのかを考え、対策を立てることを繰り返すことで自己ベストを更新していました。この考えは、社会人となった現在も生かされてきます。
スポーツは、心身の健やかな成長が大きな魅力です、ここでの経験が皆さんの豊かな人生に繋がるように願っています。みなさんとの出会いを楽しみにしています!
臼木 隼哉(朝霞担当) Syunya Usuki
【主な経歴】
日本学生陸上競技選手権大会・優勝
関東学生陸上競技選手権大会・優勝
陸上短距離を専門で走っている臼木隼哉です!
中学から陸上競技始め今年で11年目のシーズンになります。
陸上短距離は走り、技術、思考、この三つがとても重要になってきます。ただ単に走るだけじゃない、ただ単に動きを真似るだけじゃない、考えて体を動きすことが何よりも重要になってきます。
COZY陸上クラブで「記録の向上」と「考える力」この二つを育てていけたらと思います。
一緒に日本一を目指していきましょう!
多田 奏太(朝霞、練馬担当) Kanata Tada
【主な経歴】
- 中学3年 3000m全国8位
- 高校1年 全国高校駅伝7位
- 青山学院大学駅伝部出身
みなさん、こんにちは! 私は、小学4年生から大学4年生までの13年間、長距離を専門にやってきました。陸上競技を通じて、たくさんの仲間と出会い、楽しい経験や、悔しい経験をするなど、色々な出来事がありました。そしてそれらを通して成長し、「何事も最後まで絶対に諦めない。」って事を学ばせてもらえたと思います。 なので、これからは私が経験したきた事を、多くの人たちに伝えていって、少しでも陸上競技が好きになってもらえたり、トップアスリートとして日本のトップなどを目指すような選手を育てていきたいと思っています!
とにかく、楽しむ!だったり、好きになる!といった事を大切に、より多くの人たちに陸上競技の魅力を伝えていきます!是非、勇気を持って踏み出してみてください!
体験会・入会お申し込み
APPLICATION